•  現場試験・検査 
  •  材料試験・分析 
  •  鉄筋継手の非破壊検査 
  •  調査・診断・研究 
  •  原位置・土質・石材試験 
  •  オリジナル書籍等紹介 
  • 調査・診断・研究

    Research / diagnosis / research


    調査・診断・研究

    構造物の各種の調査や診断を行い、不具合箇所の確認や原因推定・対策の立案などを行います。

    壁面打音調査

    壁面打音調査

    壁面のタイルの浮きなどを打音時の音調により調査します。

    目視調査

    目視調査

    建物・橋梁・トンネル・下水などのひび割れ・錆・破損等を調査・点検します。

    火害調査

    火害調査

    火災によるコンクリートの被害を目視・中性化深さ・シュミットハンマーなどから判断します。

    劣化診断 劣化診断

    劣化診断

    外観目視調査や打音調査・コア抜き・鉄筋調査などを行い、各種データから建物を診断し、劣化原因を推定します。さらに診断結果をもとに補修方法の提案をします。

    耐震診断・補強設計 耐震診断・補強設計

    耐震診断・補強設計

    鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造などの耐震診断を行います。耐力不足と診断された場合は補強設計まで行います。

    コンクリートコア・抜取り調査 コンクリートコア・抜取り調査

    コンクリートコア・抜取り調査

    コンクリートのコアを採取し、圧縮強度や中性化深さ・塩化物量などの試験を行います。
    コンクリートコア・抜取り調査 資料
    コンクリートコア・抜取り調査 資料 コンクリートコア・抜取り調査 資料

    はつり法による中性化深さ調査

    はつり法による中性化深さ調査

    コンクリートを部分的に斫って試薬を噴霧し、変色深さから中性化深さを測定します。同時に、鉄筋の腐食状況を確認します。
    はつり法による中性化深さ調査 資料
    はつり法による中性化深さ調査 資料

    ソフトコアリング

    ソフトコアリング

    小径コア(直径25ミリ程度)を採取し、圧縮強度などの試験を行います。柱や梁などの重要部材での採取も可能です。

    タイル・モルタル・コンクリートの打診調査、付着力試験 タイル・モルタル・コンクリートの打診調査、付着力試験

    タイル・モルタル・コンクリートの打診調査、付着力試験

    点検ハンマーを用いてタイル・モルタル・コンクリートの打診調査を行い、タイルやモルタルを直接引張り、付着力の大きさを測定します。

    アンカーの引き抜き試験

    アンカーの引き抜き試験

    アンカーの耐力を調べます。

    非破壊調査

    調査内容に応じて非破壊調査を行います。

    電磁波レーダ法による鉄筋探査 電磁波レーダ法による鉄筋探査

    電磁波レーダ法による鉄筋探査

    電磁波レーダ探査器を用いてコンクリート内部の鉄筋を探査します。鉄筋位置、かぶり厚さの測定が可能です。
    電磁波レーダ法による鉄筋探査 資料
    電磁波レーダ法による鉄筋探査 資料

    電磁誘導法による鉄筋探査 電磁誘導法による鉄筋探査

    電磁誘導法による鉄筋探査

    磁界を利用してコンクリート内部の金属を探査し、鉄筋位置やかぶり厚さを測定します。
    電磁誘導法による鉄筋探査 資料
    電磁誘導法による鉄筋探査 資料 電磁誘導法による鉄筋探査 資料 電磁誘導法による鉄筋探査 資料

    エスニック線による鉄筋・埋設物調査 エスニック線による鉄筋・埋設物調査

    エックス線による鉄筋・埋設物調査

    対象物の前面にX線発生装置を置き、背面にフィルムを密着させて撮影します。コンクリートの内部状況を詳細に把握できます。

    超音波による ひび割れ深さ調査 超音波による ひび割れ深さ調査

    超音波による ひび割れ深さ調査

    超音波の伝搬時間などから、ひび割れ深さを算定します。

    赤外線カメラによる外壁タイル等の浮きや漏水位置調査 赤外線カメラによる外壁タイル等の浮きや漏水位置調査

    赤外線カメラによる外壁タイル等の浮きや漏水位置調査

    赤外線カメラで撮影した熱分布画像により、外壁タイルの浮いた部分や漏水がある部分などを抽出します。

    金属物 長さ調査 金属物 長さ調査

    金属物 長さ調査

    超音波の伝搬時間や伝搬速度から、埋め込まれたアンカーなどの直接採寸できない金属物の長さを測定します。

    リバウンドハンマー試験(圧縮強度推定)

    リバウンドハンマー試験(圧縮強度推定)

    コンクリート表面の反発度から、コンクリートの圧縮強度を推定します。
    リバウンドハンマー試験(圧縮強度推定) 資料
    リバウンドハンマー試験(圧縮強度推定) 資料

    狭小部目視調査 狭小部目視調査 狭小部目視調査

    狭小部目視調査

    管内や隙間などの狭小部にファイバースコープを挿入して内部の状況を目視確認し、画像データとして記録保存します。

    環境

    住環境を調査します。

    室内空気環境測定(パッシブ法)

    研究

    海岸付近の建築物におけるコンクリート中の塩化物イオン拡散挙動について
    日本建築学会構造系論文集 第760号 771_779 2019年 6月
    高強度域における反発度によるコンクリートの強度推定に関する考察
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北)2018年 9月
    圧縮強度試験に供するコンクリート供試体の小型化に関する検討(封緘養生方法の違いによる影響)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海)2012年 9月
    圧縮強度試験に供するコンクリート供試体の小型化に関する検討
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (東北)2009年 8月
    建築物の劣化調査及び補修対策の事例報告
    コンクリート工学 コンクリート診断士のページ―2009年度診断士研究会での調査報告書特集―
    品質管理用供試体の圧縮強度早期判定式の提案
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (中国)1999年 9月
    品質管理用供試体の圧縮強度 早期判定式の提案
    コンクリート工学年次論文報告集,Vo1.21 No2,1999
    コンクリートを打ったその日にテストピースを運んだら<供試体回収時期が圧縮強度に及ぼす影響>
    セメント・コンクリート,No569,July 1994
    供試体の回収時期が圧縮強度に及ぼす影響について
    コンクリート工学年次論文報告集,Vo1.16 No1,1994
    現場水中養生28日圧縮強度早期判定式の提案
    コンクリート工学年次論文報告集,Vo1.16 No1,1994
    関東地域におけるコンクリート品質に関する統計調査
    コンクリート工学年次論文報告集,Vo1.15 No1,1993
    NT-DPSログイン
    養生温度データダウンロード
    試験申込書/資格・認定登録書ダウンロード