材料試験・分析
Material testing / analysis
骨材試験
レディーミクストコンクリートに用いる粗骨材、細骨材、水の試験を行います。

JIS A 1102 | 骨材のふるい分け試験方法 |
JIS A 1103 | 骨材の微粒分量試験方法 |
JIS A 1104 | 骨材の単位容積質量及び実績率試験方法 |
JIS A 1105 | 細骨材の有機不純物試験方法 |
JIS A 1109 | 細骨材の密度及び吸水率試験方法 |
JIS A 1110 | 粗骨材の密度及び吸水率試験方法 |
JIS A 1121 | ロサンゼルス試験機による粗骨材のすりへり試験方法 |
JIS A 1122 | 硫酸ナトリウムによる骨材の安定性試験方法 |
JIS A 1126 | ひっかき硬さによる粗骨材中の軟石量試験方法 |
JIS A 1137 | 骨材中に含まれる粘土塊量の試験方法 |
JIS A 1141 | 骨材に含まれる密度1.95g/cm3の液体に浮く粒子の試験方法 |
JIS A 1145 | 骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(化学法) |
JIS A 1146 | 骨材のアルカリシリカ反応性試験方法(モルタルバー法) |
JIS A 5002 | 5.5 骨材の塩化物量試験方法 |
JIS A 5308 | 付属書C C.8 水の試験方法 |
グラウト・セメントミルクやモルタルの試験
粗骨材の入らないセメント硬化物の力学的性質を調べる試験

JSCE-G 505-1999 | 円柱供試体を用いたモルタルまたはセメントペーストの圧縮強度試験方法 |
JIS A 1129 | モルタル及びコンクリートの長さ変化測定方法 |
コンクリートの試験
コンクリートの力学的性質および耐久性を調べる試験



JIS A 1108 | コンクリートの圧縮強度試験方法(※) |
JIS A 1106 | コンクリートの曲げ強度試験方法 |
JIS A 1113 | コンクリートの割裂引張強度試験方法 |
JIS A 1152 | コンクリートの中性化深さ測定方法 |
JIS A 1149 | コンクリートの静弾性係数試験方法 |
JIS A 1129 | モルタル及びコンクリートの長さ変化測定方法 |
硬化コンクリート中の塩化物量の測定 | |
※印は、試験所認定を取得しております。 |
鋼材の試験
鉄筋コンクリートには欠かせない異形棒鋼などの鋼材の各種物性を調べます。



JIS Z 2241 | 金属材料引張試験方法 |
JIS Z 2248 | 金属材料曲げ試験方法 |
JIS Z 3120 | 鉄筋コンクリート用棒鋼ガス圧接継手の試験方法および判定基準(※) |
JIS G 0553 | 鋼のマクロ組織試験方法 |
静弾性係数測定 | |
素材の単位容積質量 | |
JIS G 3112 | 成分分析[外注] |
※印は、試験所認定を取得しております。 |
コンクリートの分析(協力会社での実施となります)
コンクリートの性状を電子顕微鏡やX線装置で分析します。
偏光顕微鏡観察
骨材の岩種や鉱物組成の判定を行います。(アルカリ骨材反応などの原因となる反応性骨材の有無などを調べます。)


粉末X線回析
試料面にX線を照射し、回折X線の強度をもとに結晶性の物質を特定します。


走査型電子顕微鏡(SEM)観察
電子ビームをサンプルに照射し、表面情報を増幅してモニターに表示します。数百万倍まで拡大することができます。


蛍光X線分析
蛍光X線による元素分析を行います。

電子線マイクロアナライザー(EPMA)分析
X線分析装置の分解能が高く元素分析ができます。マッピング機能を使用してマクロな面分析を行うこともできます。


塩化物イオン量測定
電位差滴定法などにより塩化物イオン量を測定します。
